ロルピラ・フローWS

ロルピラ・フローWS by ロルファーユキ
@名古屋、オンライン、録画視聴
2023/8/20 日曜 10:00〜13:00

クラシカルピラティスだと必ずカバーするフロー(全てのエクササイズを一連の流れで順序に沿ってやること)。ココ最近あらためてフローの良さを痛感しています。

フローを覚えていれば、ひとまず自分で一通りいろんな動きを網羅できるという素晴らしさ。(ここが一番素敵だと思うところです!)時間がなくても、各エクササイズを少ない回数で行うことも可能で、それでも、仰向け、横向き、うつ伏せ、座位、立位とエクササイズを網羅できる!!

特に最近は、週末だけ講習を受けてピラティスの資格が取れたり、オンラインだけで資格が取れたりする中、空前のピラティスブーム中!!!

自分である程度のエクササイズを学び、自分なりにアウトな身体の使い方を知っていくことで、様々なレベルやスタイルのピラティスに惑わされることなく、賢く自分に適したレッスンが選択していけるかと思います。

今回は、基本的にロルピラ(ロルフムーブメント×ピラティス)で普段行うエクササイズをほぼ知っていることをベースにエクササイズを軽く復習しつつフローのために必要なトランジションの動きを紹介していきます。

*ロルピラdeep(ロルピラの養成講座)ほど細かくエクササイズについて触れていきません
*ロルピラを受けたことないけれど、興味があるという人はご相談ください

また、ロルピラならではのエクササイズもうまく入れながらフローになるように伝えていきまーす!

今回はフローがテーマなので、ひとまず精度や正確さを極めることは二の次に、自然に重要なポイントが押さえていける流れにできればなぁ!という感じ♪

翌月に、フローの確認や、そこに精度を足せるようにWSしたいと思ってます。

<こんな人に>
・レッスンを受けてなくても一通りなんとなくできたらいいな
・フローの全体像を知りたいな
・自分でもささっとエクササイズしやすくなるといいな
・ラジオ体操をやるかのように、流れの中でピラティスをしてみたいな

日時: 2023/8/20 日曜 10:00〜13:00

WS会場: オンライン(ZOOMを使用します)または現地(名古屋)、録画視聴も可能

受講費: 5,500円(税込)

*録画視聴あり(3週間):リアルタイムで参加された方も視聴可能です

*視聴後に質問にお答えすること可能です♪

お申し込み:  下記お申し込みボタン、もしくは rolferyuki@gmail.com まで
    *ホリスティック研究室+メンバーはYukiまで直接ご連絡を!!*


*お申し込み→お支払い確認→当日のリンクもしくはアーカイブリンクについてのメールをお送りします*

メールで送られる方は、①氏名、②電話番号、③メールアドレス、をご記載のうえ、お申し込みください。メールの返信は48時間以内にしております。24時間以上返信が確認できない場合は、迷惑メールフォルダをご覧ください。またrolferyuki@gmail.comからの受け取りを可能にお願いいたします。

<その他、お問い合わせ募集中WS >

運動指導者のためのホリスティック・システムコース、次回開催のためのお問い合わせ受付中!!週末コースを秋に開催予定!
自分の身体と動きの質を変え、結果として指導が何倍にも深く効果的になる世界へ!

歩行WS(現地&オンライン&アーカイブ)

歩行WS by ロルファーユキ
@名古屋、オンライン、録画視聴
2023/7/2 日曜 15:00〜17:00

久々の「歩く」テーマのWSです!

本来ピラティスやヨガやトレーニングが歩行に自然につながっていくところを目指したいのですが、やっぱり歩行は歩行で着目しないと難しいのかな、と感じる今日この頃。

・頭や視線の扱い方
・上半身の在り方
・骨盤の位置
・脚の各関節の動き方
・体重の乗り方…

2時間で全身へのアプローチは大変ですが、ざっくりしつつ、個々の癖を見つけることができればそこも課題にアプローチしつつ進めていきます。

膝の過伸展や腕のポジションも大きく影響し、
おしりも関係してくるところなので、
以前それ関連のWSを受けた方々にとっては、それらの歩行版、という感じです。

受けていない方にとっては、小難しい話を抜きに、
さまざまなエクササイズを通じて、歩き方に変化を感じてもらえるWSになるかと思います。

オンラインだとどうしても動きが小さくなってしてしまいがちなので、ダイナミックに!!

<こんな人に>
・歩くって一体何なのか、情報が多くて混乱している
・歩くと疲れやすい
・歩くとどこか痛くなる
・歩いても気持ち良くない
・自分の歩く癖を知りたい
・気持ち良く歩きたい!!

日時: 2023/7/2 日曜 15:00〜17:00

WS会場: オンライン(ZOOMを使用します)または現地(名古屋)

受講費: 5,500円(税込)

*録画視聴あり(3週間):リアルタイムで参加された方も視聴可能です

*視聴後に質問にお答えすること可能です♪

お申し込み:  下記お申し込みボタン、もしくは rolferyuki@gmail.com まで
    *ホリスティック研究室+メンバーはYukiまで直接ご連絡を!!*


*お申し込み→お支払い確認→当日のリンクもしくはアーカイブリンクについてのメールをお送りします*

メールで送られる方は、①氏名、②電話番号、③メールアドレス、をご記載のうえ、お申し込みください。メールの返信は48時間以内にしております。24時間以上返信が確認できない場合は、迷惑メールフォルダをご覧ください。またrolferyuki@gmail.comからの受け取りを可能にお願いいたします。

<その他、お問い合わせ募集中WS >

運動指導者のためのホリスティック・システムコース、次回開催のためのお問い合わせ受付中!!週末コースを秋に開催予定!
自分の身体と動きの質を変え、結果として指導が何倍にも深く効果的になる世界へ!

おしりのWS(現地&オンライン&録画視聴)

おしりのWS by ロルファーユキ
@名古屋、オンライン、録画視聴
2023/6/10 土曜 10:00〜12:00

ヒップアップしなくては…と気になったりすることがある、おしり。

鍛える以前に、実はものすごく硬くなってしまっていることがある箇所でもあります。
ガチガチな状態では、鍛えても効果半減。
また、同じ骨盤エリアにある、股関節にも影響してきます。

おしりのタイプによって、効きやすいストレッチや
トレーニングする際に気を付けるポイント、
日常で気をつけられるポイント、
などをご紹介していこうと思います。

<カバーする内容>
・おしりが硬くなる理由
・タイプによって異なる状況チェック
・いろいろなストレッチと気を付けるポイント
・トレーニングで気を付けるポイント
・日常で気をつけられるポイント

おしりの状態によって、腰痛につながるケースもあったり、
股関節の動きに影響することも。
ストレッチやトレーニングを自分に合った方法で取り入れてケアしていきましょう!

そして今回も録画視聴も3週間可能です。当日参加の方も、参加できない方も期間中は何度でも視聴可能となります。

<こんな人に>

・おしりの状態が何かと気になる
・ヒップアップするエクササイズをしても効果が出ない
・トレーニングをしても形があまりよくならない
・股関節の動きが気になる
・腰痛が気になる
・ターンアウトがうまくできない
・ダンスやバレエなどで脚が後ろにあまり上がらない
・おしりがすぐコル

日時: 2023/6/10 土曜 10:00〜12:00

WS会場: ロルフィングスタジオ380@名古屋
     &オンライン(ZOOMを使用します)

受講費: 5,500円(税込)
*ホリスティック研究室+メンバー別料金。お声がけください*

お申し込み:  下記お申し込みボタン、もしくは rolferyuki@gmail.com まで
*ホリスティック研究室+メンバーはYukiまで直接ご連絡を!!*


*お申し込み→お支払い確認→当日のリンクもしくはアーカイブリンクについてのメールをお送りします*

メールで送られる方は、①氏名、②電話番号、③メールアドレス、をご記載のうえ、お申し込みください。メールの返信は48時間以内にしております。24時間以上返信が確認できない場合は、迷惑メールフォルダをご覧ください。またrolferyuki@gmail.comからの受け取りを可能にお願いいたします。

<その他、お問い合わせ募集中WS >

運動指導者のためのホリスティック・システムコース、4月スタート21期(金曜@名古屋&オンライン開催)&6月スタート22期(火曜@東京開催)募集中!!
自分の身体と動きの質を変えていくことで、言語化をパワフルに。再現力が高まり、指導が何倍にも深く効果的になる世界へ!

肘の過伸展WS(現地&オンライン&録画視聴)

肘の過伸展WS by ロルファーユキ
@名古屋、オンライン、録画視聴
2023/5/28 日曜 10:00〜12:00

肘をグッと伸ばしすぎる、猿手や過伸展と言われる状態です。エクササイズなどで床に手をついたときに、「肘の先を外に向ける」「肘の内側部分を内に向ける」「肘を少しゆるめる」と言われることがある人はその状態です。

正直なところ、上記のような注意をしても根本的な解決にならないことが多々あります。なぜかと言うと、肘だけの問題ではなく、手、前腕、肩関節、肩甲骨、背骨、肋骨と、さまざまな箇所が影響しているからです。

先月、膝の過伸展WSを開催しましたが、肘は膝以上にアプローチする方向が多岐に渡ります。今回のWSでは、肘の過伸展が気になる方々が、少しずつでも各所のおさえるべきポイントを理解し、改善を日常に取り入れていけるように、以下のことをみていきます。

・肘を伸ばし過ぎてしまう理由
・肘を曲げ伸ばしするとはどういうことなのか
・肘の曲げ伸ばしに係る構造を知ろう
・肘を伸ばし過ぎることで起こってしまう身体へのマイナス点
・気をつけられることや、改善につながるプチエクササイズ

肘は膝に比べ、大きな痛みが生じにくい箇所ではありますが、肘の過伸展により起こってしまう手首、肩、背骨、肋骨への影響は、肘の過伸展が改善されないことには解決しないこともあるんです。ひょっとしたら、その猫背は肘の過伸展のせいなのかもしれません。そんな繋がりを紐解きながら、日常でアプローチできる方法をシェアしていきます。

そして今回は録画視聴も3週間可能です。当日参加の方も、参加できない方も期間中は何度でも視聴可能となります。

<こんな人に>

・腕を伸ばした時に、肘が曲がる
・肘が過伸展しやすい、猿手と言われる
・二の腕がたぷたぷしがち
・三角筋(肩パットのエリア)が硬くなりがち
・手首が痛くなりやすい
・肩が前に出ているのが気になる
・肩関節の動きがいまいち
・肩こりがひどい
・肋骨を開きがち、開きすぎて閉じるように言われる
・仰向けで寝た時に、手のひらを天井に向けて腕を置きがち(シャバアーサナのように)

日時: 2023/5/28 日曜 10:00〜12:00

WS会場: ロルフィングスタジオ380@名古屋
     &オンライン(ZOOMを使用します)

受講費: 5,500円(税込)
*ホリスティック研究室+メンバー別料金。お声がけください*

お申し込み:  下記お申し込みボタン、もしくは rolferyuki@gmail.com まで
*ホリスティック研究室+メンバーはYukiまで直接ご連絡を!!*


*お申し込み→お支払い確認→当日のリンクもしくはアーカイブリンクについてのメールをお送りします*

メールで送られる方は、①氏名、②電話番号、③メールアドレス、をご記載のうえ、お申し込みください。メールの返信は48時間以内にしております。24時間以上返信が確認できない場合は、迷惑メールフォルダをご覧ください。またrolferyuki@gmail.comからの受け取りを可能にお願いいたします。

<その他、お問い合わせ募集中WS >

運動指導者のためのホリスティック・システムコース、4月スタート21期(金曜@名古屋&オンライン開催)&5月スタート22期(火曜@東京開催)募集中!!
自分の身体と動きの質を変えていくことで、言語化をパワフルに。再現力が高まり、指導が何倍にも深く効果的になる世界へ!

膝の過伸展WS(現地&オンライン)

膝の過伸展WS by ロルファーユキ
@名古屋、オンライン、録画視聴
2023/3/18 土曜 10:00〜12:00

膝をグッと伸ばしすぎる、過伸展と言われる、だけど、それに対してどうしていいかよくわからない。そんな人は多いのではないでしょうか?今回のWSでは、そんな方々が気軽にポイントをおさえられるように、以下のことをみていきます。

・膝を伸ばし過ぎてしまう理由
・膝が曲げ伸ばしするとはどういうことなのか
・膝の曲げ伸ばしに係る構造を知ろう
・膝を伸ばし過ぎては危険な理由
・気をつけられることや、改善につながるトレーニング

多かれ少なかれ、それぞれの身体のタイプも関係はしてきますが、気をつけていくことは可能です。

膝は何かと問題を起こしやすい箇所であり、ここに痛みが生じ始めると、足首や股関節にも影響が出ることが多いです。そんな膝について理解を深めるWSです。

そして今回は録画視聴も3週間可能です。当日参加の方も、参加できない方も期間中は何度でも視聴可能となります。

<こんな人に>

・膝を伸ばしすぎる癖がある
・膝が過伸展しやすい
・膝の上にお肉が乗りがち
・膝が内側を向きがち
・膝を曲げると膝がぶつかりやすい
・椅子に座っているときに、膝だけ閉じていることが多い
・膝が痛い
・何かと気づくと膝が内側を向いている
・バレエやダンスなどで膝を伸ばすようによく言われる
・前ももが張ってしまいがち
・歩くと脛が疲れやすい

日時:2023/3/18 土曜 10:00〜12:00

WS会場: ロルフィングスタジオ380@名古屋
     &オンライン(ZOOMを使用します)

受講費: 5,500円(税込)
*ホリスティック研究室+メンバー別料金。お声がけください*

お申し込み:  下記お申し込みボタン、もしくは rolferyuki@gmail.com まで
*ホリスティック研究室+メンバーはYukiまで直接ご連絡を!!*


*お申し込み→お支払い確認→当日のリンクもしくはアーカイブリンクについてのメールをお送りします*

メールで送られる方は、①氏名、②電話番号、③メールアドレス、をご記載のうえ、お申し込みください。メールの返信は48時間以内にしております。24時間以上返信が確認できない場合は、迷惑メールフォルダをご覧ください。またrolferyuki@gmail.comからの受け取りを可能にお願いいたします。

<その他、お問い合わせ募集中WS >

運動指導者のためのホリスティック・システムコース、4月スタート21期(金曜@名古屋&オンライン開催)&5月スタート22期(火曜@東京開催)募集中!!
自分の身体と動きの質を変えていくことで、言語化をパワフルに。再現力が高まり、指導が何倍にも深く効果的になる世界へ!

ダンス基礎基礎WSシリーズ、次回開催に向けてお問い合わせ受付中!
踊る基礎の基礎は日常の動きの基礎だった、がわかるWS。ダンスする人はスキルアップに、ダンスをしない人には日常の動きの改善に。

基礎感覚と人の動きWS on 10/30(online)

ホリスティック研究室presents

<運動指導者・インストラクターのための>
基礎感覚と人の動き by 二宮幸子
2022/10/30 日曜 10:00〜13:00

人の身体を正常に動かすための3つのシステム、視覚系、前庭系、体性感覚系。この3つの基礎感覚は、運動や日常の動作において不可欠な要素であり、姿勢、運動、慢性的な不調、自律神経系、感情にまで関わってきます。

…と話してくれるのは、大分のスタジオseuse主宰、Learning Pilates®︎ Directorの二宮幸子さん。

幸子さんがオンライン開催したWSの内容を、運動指導者・インストラクターに合わせた濃い内容でお届けします。

視覚系、前庭系、体性感覚系を含む感覚機能の種類や役割をお伝えしながら、それぞれを最適化するアプローチ、3つを統合するアプローチなどをご紹介。感覚を統合することで、身体の無駄な緊張や怪我、不調のリスクを下げ、動きの質を高める土台をつくっていきます

運動指導の育成現場で基礎感覚をしっかり学ぶ機会はあまりありません。構造や機能からのアプローチも良いけれど、それでうまくいかない時、感覚へのアプローチをすることで繋がっていくケースもあるのです。

<二宮幸子さんプロフィール>
詳しくはこちら

日時:2022/10/30 日曜 10:00〜13:00

WS会場: オンライン(ZOOMを使用します)

講師: 二宮幸子(Learning Pilates Director)

受講費: 12,000円(税込)
*銀行振込またはクレジット決済
*プラスメンバー&再受講生割引あり。ご連絡ください。

*録画視聴あり(3週間):リアルタイムで参加された方も視聴可能です

お申し込み:  下記お申し込みボタン、もしくは rolferyuki@gmail.com まで
    *ホリスティック研究室+メンバーはYukiまで直接ご連絡を!!*


*お申し込み→お支払い連絡&確認→当日のリンクもしくはアーカイブリンクについてのメールをお送りします*

メールで送られる方は、①氏名、②電話番号、③メールアドレス、をご記載のうえ、お申し込みください。メールの返信は48時間以内にしております。24時間以上返信が確認できない場合は、迷惑メールフォルダをご覧ください。またrolferyuki@gmail.comからの受け取りを可能にお願いいたします。

<その他、お問い合わせ募集中WS >

運動指導者のためのホリスティック・システムコース、11月スタート土曜開催20期、申し込み受付中!!
自分の身体と動きの質を変え、結果として指導が何倍にも深く効果的になる世界へ!

ダンス基礎基礎WSシリーズ、次回開催に向けてお問い合わせ受付中!
踊る基礎の基礎は日常の動きの基礎だった、がわかるWS。ダンスする人はスキルアップに、ダンスをしない人には日常の動きの改善に。

オンラインWS祭り2022決定!

オンラインWS祭り2022
presented by ホリスティック研究室+
【2022/5/1〜5/5】

2年前のこの時期。コロナが始まって、騒ぎになるのが早かった我が愛知県では、からだ関係の職につく私のコース受講生さんにも影響が早々に出てきていました。仕事は休みになるし、先のことは不安だし、なんだかわけわからないし。

そんな風向きを変えたくて、オンラインで出来るイベントを鬼のようにたくさん企画して、オンラインWS祭りを開催しました。GWが終わるまで続けて、その数30以上。全国からゲストの先生にも参加してもらったり、本当に、あの時、なんだかイマイチ不安がよぎる日々の中やり過ごせたのは、あの時間があったからだと思います。

いろいろなものが始まるきっかけとなったオンラインWS祭り。昨年に引き続き、今年も細々と開催することになりました。今年は少しスケジュールは少なめ(GW後半、お天気なようだし、だいぶ外に出歩きやすくなってきましたしね♪)ですが、よろしかったら是非どうぞ!

5/1 10:00〜(30分〜40分)
からだスッキリプチトレ: からだを調整するポイントをおさえた踏み台昇降と簡単なエクササイズで、朝から気持ちスッキリボディーを!

5/3 10:00〜(60分ほど)
カラダとココロと地球の健康~呼吸を支える地球~:【地球環境問題と呼吸の関係】温暖化による天災などが身をもって感じられてきていますが、二酸化炭素の排出は工業的なことだけではなく、現在食料問題が温暖化を促進するだけでなく、私達の呼吸を脅かしている、というお話しです。
何かに取り組もう!やりましょう!という啓発的なものではなく、ちょっとわかりづらい部分を分かりやすく、お子さんにもわかりやすいようにお伝えできたらな、と思っています。

5/3 21:30〜(60分)
ヨガニドラー×笑いヨガ:ヨガニドラーは、意識を覚醒させて行う眠りのヨガと言われています。寝たままボディスキャンをしていくガイド瞑想です。今回はニドラーの中でサンカルパを唱えます。サンカルパは、願望や決意‼︎微睡の中で唱えるサンカルパは、願いが叶いやすいとそうです。
通常のヨガニドラーは、ニドラーの前にヨガを行ってからだを動かしますが、そこの部分を笑いヨガとピラティスのミックスバージョンで行います。

5/5 9:30〜(30分)
朝の笑いヨガ:こどもの日記念!大人もこどもも全員集合で!

5/5 10:00〜(30分〜40分)
リズムトレーニング:リズムを使ってジャンプしたり歩いたり脳と体を同時に活性化するトレーニングです!プロ選手も取り入れる楽しいトレーニングをぜひ!

音声配信予定
『ヒントは自分のカラダの中にある』朗読会

WS会場: オンライン(ZOOMを使用します)

受講費: どれを受けても受け放題 550円(税込)

*録画視聴/アーカイブなし

お申し込み:  下記お申し込みボタン、もしくは rolferyuki@gmail.com まで
    *ホリスティック研究室+メンバーはYukiまで直接ご連絡を!!*

メールで送られる方は、①氏名、②電話番号、③メールアドレス、をご記載のうえ、お申し込みください。メールの返信は48時間以内にしております。24時間以上返信が確認できない場合は、迷惑メールフォルダをご覧ください。またrolferyuki@gmail.comからの受け取りを可能にお願いいたします。

<その他、参加者募集中WS >

ホリスティック・システム月曜コース、19期受講生、絶賛募集中!!
5月の第3日曜10時からスタート決定!(毎月第3日曜日)
自分の身体と動きの質を変え、結果として指導が何倍にも深く効果的になる世界へ!

ダンス基礎基礎WSシリーズ、パート1、5月の第4日曜から開催決定!
踊る基礎の基礎は日常の動きの基礎だった、がわかるWS。ダンスする人はスキルアップに、ダンスをしない人には日常の動きの改善に。

ロルピラdeep(3日間の養成コース)

今回はホリスティック・システム修了生&受講生を対象にしています

ロルピラとは…ピラティスのエクササイズに、ロルフィングで使う身体をゆるめて調えるロルフムーブメントのエクササイズや私が経験してきたダンストレーニングのエクササイズを組み合わせたプログラムです。

ロルピラの中では、ピラティスのエクササイズを使いますが、エクササイズが上手くできることよりも、体の使い方を学び、終わった後に、ただ動いたスッキリ感以上の何かを得られることを目指しています。

現在、プライベートセッションならび、グループレッスンを定期開催していますが、「より深く学びたい!」というお声をいただき、コースを開催することになりました。

<こんな方におすすめです>

*すごい簡易的なピラティスの資格しかもってなくて、いまいち伝えられてるのかわからない

*ピラティスの資格がないけど、自分がやっていることにエッセンスを足したい(ヨガ、ダンス、その他エクササイズにも足すことが可能)

*ピラティスの資格はあるけれど、ここにホリスティック・システムのエッセンスを足すにあたりより実践的に知りたい

ピラティスのベースも押さえながら実践で使っていける、すごくいいコースになるかと思います!

まずは、リクエストをいただいていた方々をベースに始めて、どんなことを知りたいのかも探りながら進めていきたいなと思ってます。いわゆる0期的なものです。

【0期開催日】

日程:
希望者で調整。(2グループに分けることもあり)
土日のどちらか1日×2(間隔は1週間〜3週間くらい)と、1ヶ月後くらいに出来てるかどうかみんなでチェックする日が1日の【計3日】で予定。

時間:
お昼休憩カウントせずに5〜6時間くらい。

受講費:
1日12,000円×3日間=36,000円

場所:
ロルフィングスタジオ380@名古屋またはZOOM

対象:
ホリスティック・システム修了生もしくは受講生
(ロルピラのレッスンを受けたことがない方は何回かの受講をリクエスト予定)

ピラティスの基礎的な原理原則や、知ってた方がいい簡単なフォーマットも伝えつつ、
ロルピラでの理論や原則、いろんな手法などなど。せっかくなので、いろんなピラティスの流派で通訳をしてきて得てきたものを照らし合わせながら、いろんな見解も紹介していけたらいいな、と思っています♡

興味がある方は、rolferyuki@gmail.com もしくは繋がってる媒体でご連絡を!

また、グループオンラインレッスンについてはこちらをご覧ください。

講師:
小鹿有紀
認定アドバンスト・ロルファー/ロルフムーブメント・プラクティショナー
ピラティス・インストラクター

<ピラティス歴>
2000年前後に知り、大学卒業後プライベートレッスンを数年受ける。
2007年頃からPeak Pilatesにてイクイップメントも含むコース受講スタート
2009年あたりにPeak Pilatesにてフル認定全コースと試験を修了
いろんなスタイルのピラティスのレッスンを受けたり、さまざまなピラティスの流派による認定コースや継続教育コース、イベントでの通訳経験からも多くを学び中。


著書:『硬いカラダもムリなく伸びる!らくらくストレッチ』
   『ヒントは自分のカラダの中にある 賢いカラダ作り』

動きの指導者のためのロルフィング®︎ムーブメント講座10回シリーズ【ホリスティック・システム】

ホリスティック・システム
by ロルファーYuki

ロルフィング®︎での動きの見方やアプローチを学ぶことに興味はあるけれど、施術がしたいわけではない… 動きの実践で使える、筋膜や感覚に働きかけるヒントが欲しい

そんなインストラクターやトレーナーの方々の声から生まれたこのセミナーも、2012年にスタートさせ、早くも9年。のべ150名ほどの方々に受講していただいてきました。

職種は、各種インストラクター、トレーナー、ダンス講師、理学療法士、作業療法士、柔道整復師、ボディーワーカー、保育士、など様々。年代も20代から60代までいらっしゃいます。

月に1回を10ヶ月に渡り進めていくことで、学んだことを自分自身の身体と動きに落とし込み、指導の中でも試していくことで、変化を受け入れ、次の回の新しい学びを積み重ねていくスタイルです。

名古屋での現地参加から、オンラインでのリアルタイム参加をベースに、オンライン受講生については個人フォローアップも必要な方には提供していきます。(お休みの時はストリーミング視聴可能)

テーマは、ロルフィングの養成トレーニングの中のテーマでもある体現

なので、実際に一緒にエクササイズをしていく中で、自分自身の動きの癖に気づき、新しい動きを発見しながら、自分の身体の変化、動きの変化、そして指導の変化を体感していただいていきます。

10回はこんな感じのテーマで進んでいきます:

①ロルフィングの哲学のベース、筋膜について、手〜肩甲帯①

②手〜肩甲帯②

③足、脚①

足、脚②

⑤骨盤底、体幹

⑥体幹、呼吸

⑦重心

⑧背骨

⑨頭部

⑩まとめ

上記の身体の部位をベースにしながら、ロルフィング独特の、身体や動きの見方をシェアしていきます。

こんな方におすすめです:

・学んだことを指導にうまくアウトプットできない

・学ぶ力に限界を感じている

・指導でなかなか結果が出てこない/いつも同じことを教えてしまいがち

・自分自身の身体や動きに痛みや制限があり、改善へのヒントが欲しい

・今あるスキルをより深く効率的に活かしたい

・ロルフィングの動きのアプローチに興味がある

*募集開始!!*

月曜コース@東京(全10回) 

日時:2024年7月29日(月)10時〜15時(ランチ休憩あり)
   初回は第5月曜ですが、それ以降は基本的には毎月第4月曜を予定

会場:JR&東西線 高田馬場駅近辺

講習費: 税込19,500円×10回(一括払い税込180,000円)

*現在、名古屋新規コースは秋頃で予定!

*注意事項*
・このシリーズを受けても、ロルフィングができるようになるわけでも、ロルフィングやロルフムーブメントという言葉を使えるようになるわけでも、ロルファーやロルフムーブメント・プラクティショナーになれるわけでもありません。ロルフィング®、Rolfing®、Rolfer®、Rolf Movement®は登録商標であり、Dr.Ida Rolf Institute(旧Rolf Institute of Structural Integration)の卒業生しか使用することはできません。

・“体現”がキーワードです。自分のからだを使ったり、感じたり、変化を観察していくため、“やり方や知識だけを学び、それをそのままお客様に提供できればいい”という方には向いていません。

・手技による筋膜へのアプローチは主題にはありません。 指導の中で触れることはありますが、徒手療法を教えるセミナーではありません。

・単発受講(10回のうちの1回だけなど)は受け付けていません。(再受講生は可能です)

お問い合わせ:小鹿有紀 rolferyuki@gmail.com

講師:ロルファーYukiプロフィール

小鹿有紀
認定アドバンスト・ロルファー/ロルフムーブメント・プラクティショナー
ピラティス・インストラクター

著書:『硬いカラダもムリなく伸びる!らくらくストレッチ』
   『ヒントは自分のカラダの中にある 賢いカラダ作り』

胸腰筋膜+腎臓+肋骨から体幹の動きを大きく変えるWS

2021/11/23 祝  10am〜12am
胸腰筋膜+腎臓+肋骨から体幹の動きを大きく変えるWS
by ロルファーYuki

数年前に開催した、胸腰筋膜と腎臓のWSのリバイバルです!
ここに肋骨WSの内容と新しい情報も足して開催する盛り盛りWS!

以前開催した時には、

「お腹の意識はこうなんだということがわかった」

「生徒さんに使ってみたら、かなり体幹の意識が変わった」

「無駄な力を入れずに、でも必要なだけの力は入る、バランスが良くなった」


などの感想をいただき、今でも活用している人が多いテーマです。

また新たな腎臓のイメージも含めながら、全般的に体幹や背骨の動きをみていきます。

 ▷▷こんなことが気になる方に

 ・背骨の屈曲伸展の可動域がなかなか向上しない
 ・ショルダーブリッジのようなお尻をあげるエクササイズでお尻や背中が緊張しやすい
 ・肋骨の意識が難しい
 ・体幹を安定させようと力を入れてしまいがち

背骨の屈曲で前をぎゅーぎゅーに縮めないのはもちろん、後ろがより伸びやかに。伸展でも無理に張るのではなく、気持ちよく伸びられるところを体感していきたいですね♡

日時: 11/23 祝日 10時〜12時

場所: オンライン&名古屋は現地参加OK

受講費: 初受講の方は5,500円(税込)、再受講の方は3,300円(税込)

*録画視聴/アーカイブあり。(視聴期限:3週間、ダウンロード不可、視聴回数制限なし)
 →リアルタイムの参加でなくてもOKです♪

お申し込み:  下記お申し込みボタン、もしくは rolferyuki@gmail.com まで
      *ホリスティック研究室+メンバーはYukiまで直接ご連絡を!!*

メールで送られる方は、①氏名、②電話番号、③メールアドレス、をご記載のうえ、お申し込みください。メールの返信は48時間以内にしております。24時間以上返信が確認できない場合は、迷惑メールフォルダをご覧ください。またrolferyuki@gmail.comからの受け取りを可能にお願いいたします。

ホリスティック・システム月曜コース、18期受講生、絶賛募集中!!
11/15月10時スタート!(毎月第3月曜日)
自分の身体と動きの質を変え、結果として指導が何倍にも深く効果的になる世界へ!