投稿者: testuser201803
ロルフィング×ピラティスゆるレッスン
ロルフィング×ピラティスゆるレッスン
毎月第2土曜10am〜11am
ロルフィングのムーブメントエクササイズとピラティス、そこに私個人的に学んできたダンストレーニングなども足したロルピラ(より詳しくはこちら)。ゆるい感じでありながらも終わる頃には身体がすっと伸びているようなレッスンです。
このレッスンは通常クラスとは違い、ピラティス未経験の方でも受けられるスタイル。身体をゆるめて整えるロルフムーブメントが多めです。ガッツリ激しく動きたい方には向いていませんが、身体をゆるめたり、整えたり、それでいて終わる頃にはしゃきっと動きやすくなりたい方におすすめ!
*以前開催した時の感想などはこちら*
日時: 2022年7月より第2土曜開催予定 10am〜11am(約1時間)
WS会場: オンライン(ZOOMを使用します)
受講費: 2,000円(税込)
*録画視聴/アーカイブあり(約3週間、月末まで):リアルタイムで参加された方も視聴可能です
お申し込み: 下記お申し込みボタン、もしくは rolferyuki@gmail.com まで
*ホリスティック研究室+メンバーはYukiまで直接ご連絡を!!*
受付締め切りは、リアルタイムでの参加は1時間前まで!アーカイブ視聴は視聴期限内であればいつでも可。
*お申し込み→お支払い確認→当日のリンクもしくはアーカイブリンクをお送りします*
メールで送られる方は、①氏名、②電話番号、③メールアドレス、をご記載のうえ、お申し込みください。メールの返信は48時間以内にしております。24時間以上返信が確認できない場合は、迷惑メールフォルダをご覧ください。またrolferyuki@gmail.comからの受け取りを可能にお願いいたします。
<その他、お問い合わせ募集中WS >
運動指導者のためのホリスティック・システムコース、次回開催のためのお問い合わせ受付中!!現在19期が開催中。次回は記念すべき20期!!
自分の身体と動きの質を変え、結果として指導が何倍にも深く効果的になる世界へ!
ダンス基礎基礎WSシリーズ、次回開催に向けてお問い合わせ受付中!
踊る基礎の基礎は日常の動きの基礎だった、がわかるWS。ダンスする人はスキルアップに、ダンスをしない人には日常の動きの改善に。
オンラインWS祭り2022決定!
オンラインWS祭り2022
presented by ホリスティック研究室+
【2022/5/1〜5/5】
2年前のこの時期。コロナが始まって、騒ぎになるのが早かった我が愛知県では、からだ関係の職につく私のコース受講生さんにも影響が早々に出てきていました。仕事は休みになるし、先のことは不安だし、なんだかわけわからないし。
そんな風向きを変えたくて、オンラインで出来るイベントを鬼のようにたくさん企画して、オンラインWS祭りを開催しました。GWが終わるまで続けて、その数30以上。全国からゲストの先生にも参加してもらったり、本当に、あの時、なんだかイマイチ不安がよぎる日々の中やり過ごせたのは、あの時間があったからだと思います。
いろいろなものが始まるきっかけとなったオンラインWS祭り。昨年に引き続き、今年も細々と開催することになりました。今年は少しスケジュールは少なめ(GW後半、お天気なようだし、だいぶ外に出歩きやすくなってきましたしね♪)ですが、よろしかったら是非どうぞ!

5/1 10:00〜(30分〜40分)
からだスッキリプチトレ: からだを調整するポイントをおさえた踏み台昇降と簡単なエクササイズで、朝から気持ちスッキリボディーを!
5/3 10:00〜(60分ほど)
カラダとココロと地球の健康~呼吸を支える地球~:【地球環境問題と呼吸の関係】温暖化による天災などが身をもって感じられてきていますが、二酸化炭素の排出は工業的なことだけではなく、現在食料問題が温暖化を促進するだけでなく、私達の呼吸を脅かしている、というお話しです。
何かに取り組もう!やりましょう!という啓発的なものではなく、ちょっとわかりづらい部分を分かりやすく、お子さんにもわかりやすいようにお伝えできたらな、と思っています。
5/3 21:30〜(60分)
ヨガニドラー×笑いヨガ:ヨガニドラーは、意識を覚醒させて行う眠りのヨガと言われています。寝たままボディスキャンをしていくガイド瞑想です。今回はニドラーの中でサンカルパを唱えます。サンカルパは、願望や決意‼︎微睡の中で唱えるサンカルパは、願いが叶いやすいとそうです。
通常のヨガニドラーは、ニドラーの前にヨガを行ってからだを動かしますが、そこの部分を笑いヨガとピラティスのミックスバージョンで行います。
5/5 9:30〜(30分)
朝の笑いヨガ:こどもの日記念!大人もこどもも全員集合で!
5/5 10:00〜(30分〜40分)
リズムトレーニング:リズムを使ってジャンプしたり歩いたり脳と体を同時に活性化するトレーニングです!プロ選手も取り入れる楽しいトレーニングをぜひ!
音声配信予定
『ヒントは自分のカラダの中にある』朗読会
WS会場: オンライン(ZOOMを使用します)
受講費: どれを受けても受け放題 550円(税込)
*録画視聴/アーカイブなし
お申し込み: 下記お申し込みボタン、もしくは rolferyuki@gmail.com まで
*ホリスティック研究室+メンバーはYukiまで直接ご連絡を!!*
メールで送られる方は、①氏名、②電話番号、③メールアドレス、をご記載のうえ、お申し込みください。メールの返信は48時間以内にしております。24時間以上返信が確認できない場合は、迷惑メールフォルダをご覧ください。またrolferyuki@gmail.comからの受け取りを可能にお願いいたします。
<その他、参加者募集中WS >
ホリスティック・システム月曜コース、19期受講生、絶賛募集中!!
5月の第3日曜10時からスタート決定!(毎月第3日曜日)
自分の身体と動きの質を変え、結果として指導が何倍にも深く効果的になる世界へ!
ダンス基礎基礎WSシリーズ、パート1、5月の第4日曜から開催決定!
踊る基礎の基礎は日常の動きの基礎だった、がわかるWS。ダンスする人はスキルアップに、ダンスをしない人には日常の動きの改善に。
仙腸関節WS2022
仙腸関節の意識を変えて動きを変えるWS
by ロルファーYuki
【アーカイブ視聴期限:2022/3/12まで】
数年前に開催した、仙腸関節WSのリバイバルです!
ここに新しい情報も足して開催!
以前開催した時には、
「背骨の動きが滑らかになった」
「股関節の可動域が広がった」
「片脚でのバランスが取りやすくなった」
「胸が開きやすくなった」
「ここが自分にとっての動きの肝であることを発見した」
などの感想をいただき、今でも活用している人が多いテーマです。
▷▷こんなことが気になる方に
・背骨の屈曲伸展の可動域がなかなか向上しない
・ショルダーブリッジのようなお尻をあげるエクササイズでお尻や背中が緊張しやすい
・股関節がなかなか柔軟性が改善しない
・体幹を安定させようと力を入れてしまいがち
受講費: 初受講の方は5,500円(税込)、再受講の方は3,300円(税込)
*録画視聴/アーカイブあり。(視聴期限:3週間、ダウンロード不可、視聴回数制限なし)
お申し込み: 下記お申し込みボタン、もしくは rolferyuki@gmail.com まで
*ホリスティック研究室+メンバーはYukiまで直接ご連絡を!!*
メールで送られる方は、①氏名、②電話番号、③メールアドレス、をご記載のうえ、お申し込みください。メールの返信は48時間以内にしております。24時間以上返信が確認できない場合は、迷惑メールフォルダをご覧ください。またrolferyuki@gmail.comからの受け取りを可能にお願いいたします。
ホリスティック・システム月曜コース、19期受講生、絶賛募集中!!
4月の第3日曜10時からスタート予定!(毎月第3日曜日)
自分の身体と動きの質を変え、結果として指導が何倍にも深く効果的になる世界へ!
ロルピラdeep(3日間の養成コース)
今回はホリスティック・システム修了生&受講生を対象にしています
ロルピラとは…ピラティスのエクササイズに、ロルフィングで使う身体をゆるめて調えるロルフムーブメントのエクササイズや私が経験してきたダンストレーニングのエクササイズを組み合わせたプログラムです。
ロルピラの中では、ピラティスのエクササイズを使いますが、エクササイズが上手くできることよりも、体の使い方を学び、終わった後に、ただ動いたスッキリ感以上の何かを得られることを目指しています。
現在、プライベートセッションならび、グループレッスンを定期開催していますが、「より深く学びたい!」というお声をいただき、コースを開催することになりました。
<こんな方におすすめです>
*すごい簡易的なピラティスの資格しかもってなくて、いまいち伝えられてるのかわからない
*ピラティスの資格がないけど、自分がやっていることにエッセンスを足したい(ヨガ、ダンス、その他エクササイズにも足すことが可能)
*ピラティスの資格はあるけれど、ここにホリスティック・システムのエッセンスを足すにあたりより実践的に知りたい
ピラティスのベースも押さえながら実践で使っていける、すごくいいコースになるかと思います!
まずは、リクエストをいただいていた方々をベースに始めて、どんなことを知りたいのかも探りながら進めていきたいなと思ってます。いわゆる0期的なものです。
【0期開催日】
日程:
希望者で調整。(2グループに分けることもあり)
土日のどちらか1日×2(間隔は1週間〜3週間くらい)と、1ヶ月後くらいに出来てるかどうかみんなでチェックする日が1日の【計3日】で予定。
時間:
お昼休憩カウントせずに5〜6時間くらい。
受講費:
1日12,000円×3日間=36,000円
場所:
ロルフィングスタジオ380@名古屋またはZOOM
対象:
ホリスティック・システム修了生もしくは受講生
(ロルピラのレッスンを受けたことがない方は何回かの受講をリクエスト予定)
ピラティスの基礎的な原理原則や、知ってた方がいい簡単なフォーマットも伝えつつ、
ロルピラでの理論や原則、いろんな手法などなど。せっかくなので、いろんなピラティスの流派で通訳をしてきて得てきたものを照らし合わせながら、いろんな見解も紹介していけたらいいな、と思っています♡
興味がある方は、rolferyuki@gmail.com もしくは繋がってる媒体でご連絡を!
また、グループオンラインレッスンについてはこちらをご覧ください。
講師:
小鹿有紀
認定アドバンスト・ロルファー/ロルフムーブメント・プラクティショナー
ピラティス・インストラクター
<ピラティス歴>
2000年前後に知り、大学卒業後プライベートレッスンを数年受ける。
2007年頃からPeak Pilatesにてイクイップメントも含むコース受講スタート
2009年あたりにPeak Pilatesにてフル認定全コースと試験を修了
いろんなスタイルのピラティスのレッスンを受けたり、さまざまなピラティスの流派による認定コースや継続教育コース、イベントでの通訳経験からも多くを学び中。
著書:『硬いカラダもムリなく伸びる!らくらくストレッチ』
『ヒントは自分のカラダの中にある 賢いカラダ作り』
動きの指導者のためのロルフィング®︎ムーブメント講座10回シリーズ【ホリスティック・システム】
ホリスティック・システム
by ロルファーYuki
ロルフィング®︎での動きの見方やアプローチを学ぶことに興味はあるけれど、施術がしたいわけではない… 動きの実践で使える、筋膜や脳に働きかけるヒントが欲しい
そんなインストラクターやトレーナーの方々の声から生まれたこのセミナーも、2012年にスタートさせ、早くも9年。のべ150名ほどの方々に受講していただいてきました。
職種は、各種インストラクター、トレーナー、ダンス講師、理学療法士、作業療法士、柔道整復師、ボディーワーカー、保育士、など様々。年代も20代から60代までいらっしゃいます。
月に1回を10ヶ月に渡り進めていくことで、学んだことを自分自身の身体と動きに落とし込み、指導の中でも試していくことで、変化を受け入れ、次の回の新しい学びを積み重ねていくスタイルです。
名古屋での現地参加から、オンラインでのリアルタイム参加をベースに、オンライン受講生については個人フォローアップも必要な方には提供していきます。(お休みの時はストリーミング視聴可能)
テーマは、ロルフィングの養成トレーニングの中のテーマでもある体現。
なので、実際に一緒にエクササイズをしていく中で、自分自身の動きの癖に気づき、新しい動きを発見しながら、自分の身体の変化、動きの変化、そして指導の変化を体感していただいていきます。
10回はこんな感じのテーマで進んでいきます:
①ロルフィングの哲学のベース、筋膜について、手〜肩甲帯①
②手〜肩甲帯②
③足、脚①
④足、脚②
⑤骨盤底、体幹
⑥体幹、呼吸
⑦重心
⑧背骨
⑨頭部
⑩まとめ
上記の身体の部位をベースにしながら、ロルフィング独特の、身体や動きの見方をシェアしていきます。
こんな方におすすめです:
・学んだことを指導にうまくアウトプットできない
・学ぶ力に限界を感じている
・指導でなかなか結果が出てこない/いつも同じことを教えてしまいがち
・自分自身の身体や動きに痛みや制限があり、改善へのヒントが欲しい
・今あるスキルをより深く効率的に活かしたい
・ロルフィングの動きのアプローチに興味がある
*募集開始!!*
日曜コース
日時:5月15日(日)10時〜15時(ランチ休憩あり)
それ以降、毎月第3日曜を予定
会場:ロルフィングスタジオ380@名古屋またはZOOM
講習費: 10回分割払い 税込16,500円×10回(一括払い税込150,000円)
*注意事項*
・このシリーズを受けても、ロルフィングができるようになるわけでも、ロルフィングやロルフムーブメントという言葉を使えるようになるわけでも、ロルファーやロルフムーブメント・プラクティショナーになれるわけでもありません。ロルフィング®、Rolfing®、Rolfer®、Rolf Movement®は登録商標であり、Dr.Ida Rolf Institute(旧Rolf Institute of Structural Integration)の卒業生しか使用することはできません。
・“体現”がキーワードです。自分のからだを使ったり、感じたり、変化を観察していくため、“やり方や知識だけを学び、それをそのままお客様に提供できればいい”という方には向いていません。
・手技による筋膜へのアプローチは主題にはありません。 指導の中で触れることはありますが、徒手療法を教えるセミナーではありません。
・単発受講は受け付けていません。(再受講生は可能です)
お問い合わせ:小鹿有紀 rolferyuki@gmail.com
講師:ロルファーYukiプロフィール
小鹿有紀
認定アドバンスト・ロルファー/ロルフムーブメント・プラクティショナー
ピラティス・インストラクター
著書:『硬いカラダもムリなく伸びる!らくらくストレッチ』
『ヒントは自分のカラダの中にある 賢いカラダ作り』
胸腰筋膜+腎臓+肋骨から体幹の動きを大きく変えるWS
2021/11/23 祝 10am〜12am
胸腰筋膜+腎臓+肋骨から体幹の動きを大きく変えるWS
by ロルファーYuki
数年前に開催した、胸腰筋膜と腎臓のWSのリバイバルです!
ここに肋骨WSの内容と新しい情報も足して開催する盛り盛りWS!
以前開催した時には、
「お腹の意識はこうなんだということがわかった」
「生徒さんに使ってみたら、かなり体幹の意識が変わった」
「無駄な力を入れずに、でも必要なだけの力は入る、バランスが良くなった」
などの感想をいただき、今でも活用している人が多いテーマです。
また新たな腎臓のイメージも含めながら、全般的に体幹や背骨の動きをみていきます。
▷▷こんなことが気になる方に
・背骨の屈曲伸展の可動域がなかなか向上しない
・ショルダーブリッジのようなお尻をあげるエクササイズでお尻や背中が緊張しやすい
・肋骨の意識が難しい
・体幹を安定させようと力を入れてしまいがち
背骨の屈曲で前をぎゅーぎゅーに縮めないのはもちろん、後ろがより伸びやかに。伸展でも無理に張るのではなく、気持ちよく伸びられるところを体感していきたいですね♡
日時: 11/23 祝日 10時〜12時
場所: オンライン&名古屋は現地参加OK
受講費: 初受講の方は5,500円(税込)、再受講の方は3,300円(税込)
*録画視聴/アーカイブあり。(視聴期限:3週間、ダウンロード不可、視聴回数制限なし)
→リアルタイムの参加でなくてもOKです♪
お申し込み: 下記お申し込みボタン、もしくは rolferyuki@gmail.com まで
*ホリスティック研究室+メンバーはYukiまで直接ご連絡を!!*
メールで送られる方は、①氏名、②電話番号、③メールアドレス、をご記載のうえ、お申し込みください。メールの返信は48時間以内にしております。24時間以上返信が確認できない場合は、迷惑メールフォルダをご覧ください。またrolferyuki@gmail.comからの受け取りを可能にお願いいたします。
ホリスティック・システム月曜コース、18期受講生、絶賛募集中!!
11/15月10時スタート!(毎月第3月曜日)
自分の身体と動きの質を変え、結果として指導が何倍にも深く効果的になる世界へ!
保護中: Q&A(17期4回目)
コラボWS “Spiral Approach”(オンライン講座)
2021/7/31 土 10am〜1pm
Spiral Approach 〜身体と動きのスパイラル〜
by ロルファーYuki & ピラティス トレーナーSachiko
人の身体の構造はスパイラル(螺旋)で出来ています。歩行をはじめ、屈曲、伸展、側屈、回旋など、全ての動きにスパイラルの要素があります。
今回のWSでは、実際の動きを通して、筋膜や骨の構造なども考察していきます。どのような動きが理想的なのか、その為にどのようなアプローチが必要なのかをお伝えしていきます。スパイラルが存在することで、動きの中に自然に生まれる対側性をみつけていきましょう。
▷▷トピックス(こんなことを見ていく予定です)
・スパイラルの構造、デザイン、そして機能
・スパイラルライン(アナトミートレインより)
・コアの活性からの回旋への繋がり
・手ー体幹ー足の繋がり
・対側性へと繋がる筋膜の層 などなど…
(と、かために書いてみましたが、これらを机上というよりは体験、体感から感じていきます)
WS終了後には、歩きやすい、走りやすい、深く考えなくても伸び伸びと自然に手足が動いてくれるところへ促していきたいと思います。
日時: 7/31/2021(土)10am〜1pm
講師: 二宮幸子・小鹿有紀
場所: オンラインZOOM
対象:運動・動き指導者(グループ・プライベート)
受講費: 9,350円(税込)
お申し込み: info@seuse.net / 0120-081-705 まで
*ホリスティック研究室+メンバーはYukiまで直接ご連絡を!!*
①氏名、②電話番号、③メールアドレス、④職業、をご記載のうえ、メールでお申し込みください。メールの返信は48時間以内にしております。返信がご確認できない場合はメール不具合の可能性があります。お手数ですが、0120-081-705までお電話にてご連絡お願いいたします。
産前産後エクササイズとケアWS

ホリスティック研究室presents
2021/6/6 日 1pm〜3pm
産前産後エクササイズとケア〜実践からくる総論♡〜
by ピラティス/ジャイロトニック®︎トレーナーNorieさん
身体に携わる仕事をしていく中で、時に遭遇する産前産後の女性との関わり。産前も産後は病気とは違うとはいえ、気をつけるべきところがあったり、知っていると早い段階でケアができたりする特徴があります。
産前産後のエクササイズの資格を発行する養成講座は現在数多くありますが、実際にそこに行き着く前に、最低限知っておけたらいいな、という機会を作る事にしました。
今回は、あからさまにネットで正しい情報を得られるような基礎的なことはさらっとお送りしながら、実際に産前産後ピラティスの養成講座を数多くホストし、クライアントとしても多くの産前産後の女性を指導してきているNorieさんに、実践からくる知識やポイントをシェアしていただこうと思っています。
エクササイズの種類、というよりは、すでに知っているエクササイズをどう気をつけて行える可能性があるか、というところを個人的にはリクエスト中です。
*ピラティスなどの特定のスタイルのエクササイズについてではなく、エクササイズ全体として話を進めていきます。また2時間のWSのため、これだけで産前産後のアプローチの専門家になれるわけではありません。*
【概要】
出産を控えた女性は、特に健康志向が強く健康を維持するための方法を模索しています。
妊娠中の体型や重心の変化から伴う痛みや精神的な不安感、様々な問題を抱えて妊婦期を過ごしている方は多くいらっしゃいます。
このワークショップでは、そんなクライアントさんが突然現れたときに、どう対応し、何が提供できるか~をお伝えしていきます✨
<プログラム内容>
▷エクササイズする上での注意点
▷妊婦さんの為のワークやポイント
▷産後の為のワークやポイント
★準備していただくもの
*マット
*できるだけ多くのクッションやブランケット
*壁
*椅子
*タオル
日時: 6/6/2021(日)1pm〜3pm
講師: ピラティス/ジャイロトニック®︎トレーナーNorie
場所: オンラインZOOM(お申し込み完了の時点でご連絡します)
対象: どなたでも
受講費:6,000円(税込)*銀行振込またはクレジット決済
*録画/アーカイブ視聴 3週間 有り*(当日参加できなくてもご覧いただけます)
お申し込み:(お申し込み受付は前日まで)
クレジット決済の方はこちらから受講チケット購入いただけます。→チケット
(確認でき次第、当日についてのご連絡をいたします。連絡がない場合は、お手数ですが、holisticsystem.lab@gmail.comまでご連絡ください)
銀行振り込みを希望される方は、holisticsystem.lab@gmail.comまで、下記のフォーマットでお送りください。
件名:産前産後WS講座申し込み
名前:
メールアドレス:
*携帯メールの方は返信可能になるよう設定をお願いします