筋膜にフォーカスして目覚めさせるWS

アナトミートレインのライン、知識では学んだけれど、動きの中で意識したことはありますか?ストレッチをする上では比較的意識しやすいんですが、エクササイズや筋膜にフォーカスして活性・強化となると意識していない人も多いように感じています。


今回のワークショップでは、Anatomy Trains in Motion(*詳しくは下記)から、「ラテラルライン(体側ライン)」と「スパイラルライン(斜めのライン)」をピックアップ。


*Anatomy Trains in Motionはカリン・ガートナー先生が元々指導していた筋膜の特性を活かしたエクササイズに、アナトミートレインのトムとの出会いからトムに託されAnatomy Trains の概念を加えたエクササイズ&理論です。カリンは、筋膜研究の第一人者であるロバート・シュライプ先生とも親しく、最新の筋膜情報を得ながら、話し合ったり、自分の身体で探究を続けています。


筋膜の特性に働きかけながら、ラインの中でどう活性していくのか。そして、それによって自分の身体や動きがどう変わっていくのか、体感していきましょう。

アナトミートレインのラインはサラッとおさらいだけして、多くを動く時間に使っていきます。知識は必要ありません!

動く前の身体の準備には、オリジナル・ストレングスでの神経リセットエクササイズや、ロルピラ(ロルフムーブメント×ピラティス)ファンダメンタルで身体をゆるめバランスを整えていきます。

▼ 今回のテーマはこちら ▼
・アナトミートレインのラテラルライン(体側ライン)
・アナトミートレインのスパイラルライン(斜めのライン)
・筋膜が働いている時と筋肉が働いている時の違いを体感


バランスをとったりするために、他のラインもチラリと入ってくるかもしれません。

何かを頭で学ぶ、というより、まずは、自分の身体で本当に体感することができるのか、というところにフォーカスしてもらえると、有意義な時間になるかと思います。

アナトミートレインのラインや解剖学が頭に入っていても動きに反映されることがなければ宝の持ち腐れ。自分の身体で体感することで、動きに反映し、筋膜に先導されて動くときは身体が軽く感じて動きやすいんだ!!と感じてみてください。

【筋膜にフォーカスして目覚めさせるWS@名古屋&オンライン】

日程:2025年11月23日(日)1pm-3pm

場所:ロルフィングスタジオ380(名古屋・金山)&ZOOM

受講費:7,700円(税込)
(ホリスティック・システム修了生&+メンバーは価格が違います!Facebookグループをチェック)

申し込み&質問:どこからでもご連絡を(LINE、メッセンジャー、gmail)