A.
からだの痛みなどは、患部に原因があるとは限りません。
特に慢性的な痛みに関しては、
からだの全体のバランスを調えるのであれば、
けれど、10シリーズでなくてはいけない、
Rolfing® by Yuki
A.
からだの痛みなどは、患部に原因があるとは限りません。
特に慢性的な痛みに関しては、
からだの全体のバランスを調えるのであれば、
けれど、10シリーズでなくてはいけない、
A.
じっくり時間をかけて、全身の筋膜のバランスだけでなく、
A.
1週間から2週間で受けられる方が多いですが、
常に同じ周期でなくてはいけないわけではないですし、
経験的には、比較的継続的な強い痛み(頭痛、腰痛など)
2018年4月3日に、Kineticosの谷佳織さんによるインタビューがポッドキャストでアップされました!
https://kinetikos.jp/th_gallery/podcast-71
(有料セクションでは、セッションの中でお話ししていることや、
<名古屋>
名古屋市熱田区 金山町1丁目3番地2号 イトーピア紅葉舎 1105
※JR、地下鉄、名鉄で便利な「金山総合駅南口」より徒歩2分。
<東京>
東京都港区南青山1-11-26 シャンプラージュ南青山1F
※地下鉄青山一丁目駅 3番出口より青山霊園方面に徒歩5分
★今まで経験したことのない“自分のための身体つくり”、
★日頃どういうことに注意したらいいかわかるようになった。
★からだが意識できるようになり、動くのが楽しくなりました! (10シリーズ 40代 女性)
★膝の痛みが緩和し、出歩くのが楽しくなりました。
★力を入れること=からだを使うことだと思っていましたが、
★ゆきさんのキューが絶妙で、
★今まで受けた施術の中で、一番丁寧で一番気持ちよかった。
★1セッション目で自分の姿勢に気付けただけで、
10回のセッションを1つのシリーズとして、
10シリーズはプロセスのワークです。
前のセッションが次のセッションのサポートとなり、
また、
より深くからだに順応させていきます。
Session 1 : 自然で楽な呼吸
胸部・骨盤まわりを背骨からリリースしていく事で、
Session 2 : 足の裏を使って感じながらの歩行
足、下腿、背中を中心に、
Session 3 : からだの横のラインから前後の厚みのバランス
足から頭までを体側からアプローチします。
Session 4&5 : 骨盤底・脚を覚醒した歩行。体の内側からパワーを!!
脚の内側のライン→骨盤底→腰筋とつなげていきます。コア(
Session 6 : 背骨に動きが出る歩行。後ろから見ても生き生きと!
足から頭までを背面からアプローチする事で、セッション4&
Session 7 : 地面からの力を頭上につなげエネルギーが満ち溢れた体に!頭部・
胸部、鼻・口からのアプローチにより頭蓋へもアプローチ。
Session 8&9 : 今までのワーク全体をつなげ、
通常一つのセッションで上半身か下半身、
Session 10 : さらに五感につなげる事で毎日をより多感に!
全体のバランスを整え、日常生活に生かしていけるように。
お申し込み&お問い合わせはこちら
予約状況はこちら
米国ロルフ・インスティテュート認定アドバンスト・ロルファー
米国ロルフ・インスティテュート認定ロルフムーブメント・プラクティショナー
ピラティス・インストラクター(Peak Pilatesフル認定コース修了)
「硬い体もムリなく伸びる!らくらくストレッチ」
「ヒントは自分のカラダの中にある 賢いカラダ作り」著者
・
・
声が聞けます!ポッドキャスト・インタビュー。→ こちら
A.
ただの習慣だからではなく、“からだが必要としているから”
場合によっては10シリーズ中の身体の変化に影響を与える可能性